AI推進法案 質問要旨

《内閣委員会》

  1. 個人情報の保護について
    ① AIによる要配慮個人情報の取得・利用には慎重であるべきと考えるが、「制度的課題に対する考え方(案)」の検討状況、AIによる要配慮個人情報に対する考え方【個人情報保護委員会】
    ② 指針を決める際には、要配慮個人情報などのセンシティブなデータを含め、データの利活用の定義やルールの明確化、違反した場合の措置のあり方を含めて検討すべきと考えるが、大臣の見解を伺う【城内大臣】
  2. 「国民の責務」について なぜ「国民の責務」としたのか【城内大臣】
  3.  AIリテラシー教育の今後の方向性について【文部科学省】
  4. 「国の責務」の行政事務の効率化について
    ① 行政事務の効率化に伴う定員削減の考えについて【城内大臣】
    ② AI導入を契機に「業務量に応じた適正な人員配置」を進めることについて【城内大臣】
  5. 「地方公共団体の責務」について
    ① 責務とする納得いく理由を明確にすべきであり、AI利用を自治体に無理強いしないのであれば、努力に止めるべきではないか【城内大臣】
    ② 「行政事務の効率化及び高度化を図るため」と規定しなかったのは、地方公共団体が主体的に決めることで国として求めるべき事ではないと判断したからであるのか。今後も国として求めず、地方公共団体が主体的に策定した施策に不必要な評価や助言を行うことはないのか。【城内大臣】
    ③ 総務省の「自治体におけるAI活用・導入ガイドブック」の「自治体へのAI導入の期待」の主語は誰であるか【総務省】