参議院内閣委員会 質問要旨
- 国家公務員の人材確保・働き方改革に関する人事行政諮問会議の議論状況について
① 離職を考える職員の「働きがい」という観点からの職場に対する評価をどのように受け止めているか【内閣人事局】
② 超過勤務の常態化について、業務量と定員の関係に対する認識は【内閣人事局】
③ 国の行政機関の定員は2018年以降、増加傾向にある。その要因等について。また、人口1000人あたりの職員数の国際比較に対する受け止め【内閣人事局】
④ 定員のカウントのあり方「FTE」の考え方とは。また、「現行の定員のカウントのあり方では正確な総労働力が把握できない」との指摘をどのように受け止め、具体的に検討を行うのか【内閣人事局】
⑤ 「科学的検証によるエビデンスが重要」との森田座長の指摘を踏まえ、業務量と定員問題の科学的検証について今後の進め方【人事院・河野大臣】 - 大阪万博における災害発生時の避難計画等について
① 大規模な地震災害の発生時に当面の避難生活用の備蓄の考え方と予算【自見大臣】
② 災害時のトイレの水の確保や生活用水の備えについて【内閣官房】
③ 「防災基本計画」の「会場外の一時滞在施設」とは【内閣官房】
④ 船舶による避難について。港湾が使用できないことの想定は。また、避難用船舶の調達・確保の検討状況について【内閣官房】