子どもの朝の居場所の確保のための法案提出

現在、小学校の生徒は下校時刻以降には家庭の事情によって放課後児童クラブなどが利用できますが、小学校の登校時間前から家庭や学校付近で一人で過ごさなければならない児童も増えており、児童の安全の確保などの面から独自の取組を行う自治体も出てきました。
5月23日、立憲民主党として検討していた「児童の朝の居場所の確保を図るための措置等に関する法律案」を参議院に提出しました。
こども政策部門会議にて協議に参加していたことから鬼木議員も同法律案の賛同者の一人として、法案提出に参加しました。
今後もチルドレンファーストの視点での政策の提案により、子どもの健全で安全・安心な育ちのサポートをしてまいります。
5月23日、立憲民主党として検討していた「児童の朝の居場所の確保を図るための措置等に関する法律案」を参議院に提出しました。
こども政策部門会議にて協議に参加していたことから鬼木議員も同法律案の賛同者の一人として、法案提出に参加しました。
今後もチルドレンファーストの視点での政策の提案により、子どもの健全で安全・安心な育ちのサポートをしてまいります。