ジェンダー平等社会の実現に向けた要請


3月8日は国際女性デーです。2025年3.8国際女性デーに向け、国際公務労協加盟日本協議会(PSI-JC)が3月5日に立憲民主党に対し「ジェンダー平等社会の実現に向けた要請」を行い、岸まきこ議員や同僚議員と共に参加しました。
PSI-JCから、男女間の賃金格差の解消や同一労働同一賃金の実現をはじめ、性別役割分業意識をはじめとするアンコンシャス・バイアスの払拭、ワーク・ライフ・バランスの実現と必要な政策や方針決定に女性の参画を促すなどに加え、選択的夫婦別姓制度の実現のための法改正についても要請を受けました。
また、看護や消防などの職場におけるハラスメントなどの現状についても報告がありました。出席した議員側からは職場での実態に驚きと共に、ともに問題解消の道を探るとの意見表明が相次ぎました。
男女ともにくらし易いジェンダー平等社会の実現をともにめざします!
PSI-JCから、男女間の賃金格差の解消や同一労働同一賃金の実現をはじめ、性別役割分業意識をはじめとするアンコンシャス・バイアスの払拭、ワーク・ライフ・バランスの実現と必要な政策や方針決定に女性の参画を促すなどに加え、選択的夫婦別姓制度の実現のための法改正についても要請を受けました。
また、看護や消防などの職場におけるハラスメントなどの現状についても報告がありました。出席した議員側からは職場での実態に驚きと共に、ともに問題解消の道を探るとの意見表明が相次ぎました。
男女ともにくらし易いジェンダー平等社会の実現をともにめざします!